10月3日(水)

枝豆の収穫から約2ヶ月、大豆も収穫の日を迎えました。
青々としていた葉は茶色く乾燥しています。

さやから出すと立派な大豆の姿です。

収穫後の畑。

来年に向けて、後片付けもきっちりと。
8月20日(月)

大豆も順調に成長しています。

大豆も順調に成長しています。
8月10日(金)

6月4日に植え付けしてから2ヶ月が経過しました。予想よりも早く生長した枝豆。このままおいておくと実がパンパンになり硬くなってしまうので、夏休み中ではありましたが、組合員で収穫をしました。

収穫後の枝豆畑です。

枝豆はゆでて冷凍し、夏休み明けに東札幌小学校へお届けしました!
7月31日(火)

枝豆の高さは約50㎝くらいでしょうか。

さやの中はまだやわらかいです。

大豆の背丈は70㎝くらい。枝豆とは生長の違いがあります。
7月9日(月)

根付けしてから1ヶ月が経過、生育の観察をかねて畑に生えた草取りに3年生98人が集合!もっと大きくなれとみんな一生懸命草取りをしました。

畑に生えていた草もなくなり、こんなにスッキリ!きれいな畑になりました。
大豆・枝豆たちも喜んでいるようです。

スッキリした畑になった後、観察をしました。
根付けしたときは5㎝ほどしかなかった大豆・枝豆も30㎝くらいに。その生長ぶりにみんな喜んでいます。
「これからもっと大きくなってたくさん収穫できればいいね」
願いをこめて一生懸命観察記録をつけています。
6月29日(金)

植えてから3週間ほどたちました。
みんなが一生懸命植えつけた枝豆・大豆は、背丈も伸び、葉の数も増えて順調に成長中です!
6月4日(月)

児童の皆さんが来る前に、苗を植える穴をあけて準備をしています。

苗の背の高さは5センチくらい。どこまで大きくなるのかな?

植え終わった畑の様子。収穫が待ち遠しい!